不正咬合とは
不正咬合とは、歯並びや噛み合わせが悪い状態のことを言います。
不正咬合は、見た目が気になるほか、デコボコに生えている歯並びのため、すみずみまで歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすくなり、虫歯や歯肉炎、歯周病の原因になりやすくなります。
不正咬合とは、歯並びや噛み合わせが悪い状態のことを言います。
不正咬合は、見た目が気になるほか、デコボコに生えている歯並びのため、すみずみまで歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすくなり、虫歯や歯肉炎、歯周病の原因になりやすくなります。
歯並びが悪いと、次のような障害がおこる可能性があります。
以上の障害で見逃してはならないのが心理的障害です。他人とちがう咬み合わせや、外見の悪さを気にして、心理的に劣等感におちいる人も少なくありません。したがって、きれいな歯並びに治すことは口元を美しくするばかりでなく、うまく噛め、うまく話せるようにし、虫歯や歯周病を防ぐために、しいては心理的発達をもたらすために必要なことです。
口と歯は、食べ物をかみ砕く、正しい発音を助ける、顔や口元の形を整えるなど大変重要な役割や機能を担っております。
歯ならびが悪いと美容上の問題だけでなく、このような本来の機能が著しく損なわれ、一生涯にわたる生活のクォリティの低下につながることがあります。
歯並びの治療とは、健康的で美しい口元にするとともに、口やあごの機能を正常に戻し、一本一本の歯や歯を支える周囲組織が健康、長寿でいられる環境をつくることにあります。
会話時や笑った時など歯や歯茎が見えた時に、歯や歯茎のラインが揃った良い歯ならびは知性的、健康的に見えるなどの効果をもたらします。
また、口を閉じた(歯や歯茎が見えていない)時にも、美容上、バランスのとれた筋肉の緊張状態、唇や口元への変化が期待できます。
症状によっては、良く噛みこなせる状態への改善が期待できます。
いわゆる出っ歯です。下の奥歯が後方にずれており、さらに前歯が前に出ている状態。転んだりしたときに歯を打ちやすく、歯が割れたり、抜けやすい状態といえます。
下の奥歯が前方にずれている状態。
歯と歯の間に過剰な隙間がある状態。空隙歯列弓(くうげきしれつきゅう)とも言います。
歯が重なり合っている状態。顎の大きさと歯の大きさが合わないことが原因ですが、適切な治療により改善することができます。
上下の歯を噛み合わせたときに、前歯が閉じない状態。主に乳幼児時期の指しゃぶりなどが原因で、正確な発音が難しくなる場合があります。
咬みこみが深く下の前歯が見えにくい状態。
顎が左右いずれかへずれている噛み合わせのことです。